FL-UX_Realtime Analytics by. RUN.EDGE Limited.

サッカー、バスケなどのスポーツの戦術分析を中心に発信します。 映像分析ツールFL-UX(… もっとみる

FL-UX_Realtime Analytics by. RUN.EDGE Limited.

サッカー、バスケなどのスポーツの戦術分析を中心に発信します。 映像分析ツールFL-UX(フラックス)の製品情報は下記サイトから http://fl-ux.run-edge.com

マガジン

  • 「鳥の眼」で観る欧州サッカー(by とんとん)

    ブログ「サッカー戦術分析 鳥の眼」でおなじみのとんとんさん(https://birdseyefc.com/)にご寄稿いただいた欧州サッカーの戦術分析記事を公開していきます。

  • プロサッカーアナリストを目指す現役大学生の成長日記

    プロサッカーアナリストを目指す現役大学生 平安名和樹(へいあんなかずき)さんの活動日記です。

  • サッカーアナリスト杉崎健さん連載

  • 東京大学ア式蹴球部 定期連載

    東京大学ア式蹴球部テクニカルスタッフの皆さんが、日頃の活動や映像分析ツールFL-UXの活用方法などについて、月1で連載します。

  • FL-UX User's Voice(お客様の体験談)

    プレー分析ツールFL-UX(フラックス)をご利用いただいているユーザーの皆さまのツール活用方法やリアルタイム分析の取り入れ方についてご紹介します!

「鳥の眼」で観る欧州サッカー(by とんとん)

ブログ「サッカー戦術分析 鳥の眼」でおなじみのとんとんさん(https://birdseyefc.com/)にご寄稿いただいた欧州サッカーの戦術分析記事を公開していきます。

すべて見る

「鳥の眼」で観る欧州サッカー【人材の宝庫リーグ・アン】絶対に抑えたいネクスト・ブレイク候補23名!!

こんばんは! FL-UXマーケティングチームです。 本日は、CL特集でもご協力いただきましたとんとんさんの「鳥の眼」シリーズ続編をお送りしたいと思います。 今回は、移籍市場が始まり多くのステップアップが噂されるリーグアンに所属する23名の注目選手をピックアップしていただきました! それでは早速ご覧ください。 =============================== リーグアンは人材の宝庫だ。能力が高く、将来有望なプレイヤーが続々と生まれている。チュアメニやカマ

スキ
12

【鳥の眼で観る欧州CL】【CL決勝レビュー】勇気ある守備で奮闘のインテルを撃破。シティの22-23集大成

こんばんは。 FL-UXマーケティングチームです。 6月も折り返し。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 さて、本日は、とんとんさんにご協力をいただいてお送りしていた「鳥の眼で観る欧州CL」の最終回。シティvsインテルの決勝戦のレビューをお送りしたいと思います! それでは早速、とんとんさん、お願いいたします! =============================== 2022-23シーズンCL決勝。ペップ率いるマンチェスター・シティが、13シーズンぶりの優勝を狙

スキ
28

【鳥の眼で観る欧州CL】【準決勝】R・マドリードを破ったシティ。「最大の要因」と戦術的ポイントとは?

こんばんは! FL-UXマーケティングチームです。 本日から6月ですね!皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 さて、本日もとんとんさんによる「鳥の目で観る欧州CL」特集をお送りしていきます。 今回は、先月行われ、マンチェスター・シティの決勝進出という結果で幕を閉じた準決勝、2ndレグを分析していただきました! シティvsインテルの決勝戦に向けて、シティの戦術を振り返りましょう。 (シティvsレアル・マドリーの1stレグはこちらからお読みいただけます。) =========

スキ
19

【鳥の眼で観る欧州CL】【準決勝】シティがR・マドリードを攻略できなかった理由とは?

こんばんは! FL-UXマーケティングチームです。 5月も後半になりました。今日は東京では真夏を先取りしたような暑い一日でした。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 さて、とんとんさんに密着いただいている欧州CLもいよいよ大詰めとなりましたね。今回は、先週1stレグが行われた準決勝、マンチェスター・シティvsレアル・マドリードを分析いただきました。 =========================== CL準決勝マンチェスター・シティvsレアル・マドリード。今大会最も

スキ
21

プロサッカーアナリストを目指す現役大学生の成長日記

プロサッカーアナリストを目指す現役大学生 平安名和樹(へいあんなかずき)さんの活動日記です。

すべて見る

【プロサッカーアナリストを目指す現役大学生の成長日記】【最終回】vol.10 優勝後の入れ替え戦の振り返り

こんにちは。 FL-UXマーケティングチームです。 さて、本日は、沖縄国際大学4年生の平安名和樹(へいあんなかずき)さんの連載「プロサッカーアナリストを目指す現役大学生の成長日記」最終回をお送りします。 平安名さんは沖縄国際大学サッカー部でゼロから分析班を立ち上げチームに貢献するとともに、自らの夢を実現するために持ち前のフットワークの良さを生かし、幅広く活動されてきました。 私たちが最初にに平安名さんと出会ったのは約2年前でしたが、この連載を通して色々とコミュニケーショ

スキ
5

【プロサッカーアナリストを目指す現役大学生の成長日記】vol.9 九州大学サッカーリーグ2部の振り返りと入れ替え戦に向けて

こんにちは! FL-UXマーケティングチームです。 いよいよ12月。すっかり寒くなり、冬らしい気候になってきました。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は、沖縄国際大学サッカー部で自ら分析班を立ち上げ、アナリストとしてチームの勝利に貢献している同大学4年生の平安名さんの連載をお送りいたします。 3年生の時から弊社のnoteにご寄稿くださっている平安名さん。学生生活も残りわずかですが、着実に成長されている様子が伺えて、私たちも大変嬉しく思います。 (平安名さん

スキ
5

【プロサッカーアナリストを目指す現役大学生の成長日記】vol.8 スカウティングのプレゼンで意識していること

こんばんは! 早いもので9月になりましたね。新学期がスタートし、忙しくされている方も多いかと思います。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は、沖縄国際大学サッカー部でアナリストを務める、大学4年生の平安名和樹さんの成長日記第8弾をお送りしたいと思います! (過去の連載記事はこちらからお読みいただけます。) 今回は、九州大学サッカーリーグ1部昇格に向けて一丸となって闘うチームの中でのアナリストとしての取り組み、特にスカウティング(試合前の相手分析)におけるチーム

スキ
4

【プロサッカーアナリストを目指す現役大学生の成長日記】vol.7 ゲーム分析とトレーニング分析の関係

こんばんは! 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。弊社本社のある東京では、まだ6月にもかかわらず、すっかり真夏の暑さが感じられるようになりました。 屋外でお仕事や練習などされる方は、熱中症などにはくれぐれもお気をつけくださいね。 さて、本日は、沖縄国際大学サッカー部でアナリストを務める、大学4年生の平安名和樹さんの成長日記第7弾をお送りしたいと思います! (過去の連載記事はこちらからお読みいただけます。) 私たちが平安名さんに記事の執筆をお願いするようになってから1年ほど

スキ
3

サッカーアナリスト杉崎健さん連載

すべて見る

【サッカーアナリスト杉崎健さん連載 vol.5】集めるデータはどうやって決める?〜データの取得と考察の方法〜

こんにちは! 本日はプロサッカーアナリスト杉崎健さんによる連載第5弾をお送りします。(前回までの連載はこちらからお読みいただけます。) 今回のテーマは、プレー分析を始めた人の多くが抱えている「どういうデータに着目すれば良いの?」、「集めたデータをどう使えば良いの?」という悩みに対し、プロアナリストの杉崎さんが実践していたこと、また今も実践していることについて教えていただきました。Jクラブでご活躍されていた当時のお話については「公開できる範囲で・・・」とお願いしましたが、か

スキ
6

【サッカーアナリスト杉崎健さん連載 vol.4】これからのサッカーアナリストに求められるスキルとは

こんにちは! 2月も最終日となりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 本日は、プロサッカーアナリスト杉崎健さんによる連載第4弾をお送りします。 今回は、連載第1弾で大変反響の多かった、杉崎さんのキャリアのお話を少し深掘りさせていただいて、これからアナリストを目指したいと考えている学生の皆さんや、既にサッカーの仕事に携わっていてより高いところを目指していきたいと考えている皆さんにとって参考になるような記事を書いていただきました。 新学期まであと1ヶ月。新シーズン・

スキ
6

【サッカーアナリスト杉崎健さん連載 vol.3】チーム分析におけるデータ分析の手法

こんにちは! 早いもので、1月も第4週目に突入しました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 本日は、プロサッカーアナリスト杉崎健さんによる連載第3弾。今回は、弊社が開発・販売しているプレー分析ツールFL-UX(フラックス)を使ったデータ分析の手法についてご紹介いただきました。 こちらのnoteをご覧の皆さまにおかれましては、すでにFL-UXのようなデジタルツールを日常のプレー分析やチーム強化に活用されているという方もいらっしゃれば、デジタルツールを取り入れることについて

スキ
9

【サッカーアナリスト杉崎健さん連載 vol.2】プロの現場の選手分析と選手たちへの伝え方

こんばんは! 本日は、毎月第4月曜日更新、プロサッカーアナリスト杉崎健さんによる連載の第2弾をお送りします。(第1弾はこちらから) 今回は、実際にプロの現場で実践されている分析、その中でも選手分析についてまとめていただきました。個々人のプレーの癖など、より細かいところまでを分析することが必要とされる選手分析について、その方法や選手たちへの共有の仕方についてもご紹介いただいています。プロの分析について知りたい方にはもちろん、アナリストを目指されている方ににとっても貴重な情報

スキ
8

東京大学ア式蹴球部 定期連載

東京大学ア式蹴球部テクニカルスタッフの皆さんが、日頃の活動や映像分析ツールFL-UXの活用方法などについて、月1で連載します。

すべて見る

【東京大学ア式蹴球部 連載 vol.5】プレー分析を支える「データ」とその活用方法

こんにちは! 4月の下旬に差し掛かりました。新入生、新社会人の方は少しづつペースがつかめてきた頃でしょうか。連休まであと少し、頑張りましょう! さて、本日は、東京大学ア式蹴球部さんの連載第5弾です。 新入部員も募集中とのことですので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。 (連載の過去記事はこちらからまとめてご覧いただけます。) 今回は、プレー分析を支える「データ」に着目していただいています。 それでは、東大ア式さん、お願いいたします! ===============

スキ
5

【東京大学ア式蹴球部 連載 vol.4】映像を活用した自チーム分析とフィードバック

こんばんは! 3月も残すところわずかとなりました。学生の方は卒業式や先輩の引退、社会人の方は年度末の追い込みなどでお忙しい時期かと思います。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 本日は、プロサッカーアナリストの杉崎健さんのアドバイスも受けながら、テクニカルユニットの皆さんを中心にチーム全体でプレー分析を実践している東京大学ア式蹴球部さんによる連載第4弾をお送りします。 (過去の連載記事はこちらからご覧いただけます。) 今回は、映像を使った自チーム分析とチームへのフィードバ

スキ
2

【東京大学ア式蹴球部 連載 vol.3】リアルタイム分析

こんばんは。 ページを訪れてくださり、ありがとうございます。 RUN.EDGE株式会社 FL-UXマーケティングチームです。 今日は東京大学ア式蹴球部の皆さんによる定期連載・第3回目として、チームの分析班の皆さんが実践しているリアルタイム分析についてご紹介いただきます。 (なお、東京大学ア式蹴球部の皆さんの他の記事は、こちらのリンクからチェックいただくことができます。) 昨年からリアルタイム分析を取り入れ、実戦でも活用している東大ア式蹴球部の皆さん。今回は、実際にどのよ

スキ
8

【東京大学ア式蹴球部 連載 vol.2】スカウティング(対戦相手の分析)

こんばんは。 今日は東京大学ア式蹴球部の皆さんによる定期連載・第2回目として、チームの分析班の皆さんが実践しているスカウティング(対戦相手の分析)についてご紹介いただきます。 (連載第1回目はこちらから) プレー分析チームを立ち上げたい、分析作業をきちんと体系立てて行いたい、次の試合に向けた準備を効率良く行いたい、といった課題をお持ちの皆さんに参考にしていただける内容となっております。是非ご覧ください。 (ここから東京大学ア式蹴球部さんによる記事です。) =======

スキ
12

FL-UX User's Voice(お客様の体験談)

プレー分析ツールFL-UX(フラックス)をご利用いただいているユーザーの皆さまのツール活用方法やリアルタイム分析の取り入れ方についてご紹介します!

すべて見る

東京五輪サッカーメキシコ代表コーチ 西村亮太さんインタビュー(後編)〜メキシコ代表チームでの経験とこれから〜

こんにちは! さて、今回も前編に引き続き、昨年開催された東京オリンピックでサッカーメキシコ代表のコーチを務めた西村亮太さんのインタビューをお送りします。(前編はこちらからお読みいただけます。) ================================ RUN.EDGE:ここからは、2021年に行われたオリンピックのメキシコ代表のお話を伺いたいと思います。まず、メキシコ代表のコーチに就任されたきっかけについて教えていただけますでしょうか。 西村さん:はい。元々指導

スキ
7

東京五輪サッカーメキシコ代表コーチ 西村亮太さんインタビュー(前編)〜指導者を目指すきっかけとメキシコとの出会い〜

こんにちは! 明日3月21日が春分の日ということで、暦の上では三連休ですね。お休みの方もお仕事の方も、いかがお過ごしでしょうか。 本日はなんと、昨年開催された東京オリンピックでU-24日本代表チームとも対戦したメキシコ代表チームでコーチを務め、現在もメキシコのチームでご活躍されている西村 亮太さんのインタビューを公開させていただきます。 実は西村さんは、2020年から弊社の映像分析ツールFL-UX(フラックス)をご利用下さっており、昨年の東京五輪メキシコ代表チームの指導

スキ
9

【FL-UX User’s Voice】LIVE映像活用で広がる可能性〜湘南ベルマーレフットサルクラブ 二見 一輝さんインタビュー〜

こんばんは! いつもFL-UX Realtime Analyticsをご愛読くださっている皆さま、そして、初めてこちらのnoteに訪れてくださった皆さま、ありがとうございます。 RUN.EDGE株式会社 FL-UXマーケティングチームです。 先日、FL-UXをご導入いただいた湘南ベルマーレフットサルクラブでチームの指導をされている二見 一輝さんにインタビューをさせていただきました。 フットサルチームでいち早くFL-UXをお使いいただいている湘南ベルマーレフットサルクラブ

スキ
10

【FL-UX User’s Voice】JFL昇格を決めたクリアソン新宿の強さの秘訣〜アナリスト兼コーチ 吉澤 幸村さんインタビュ〜

こんばんは! いつも弊社noteをご愛読くださっている皆さん、そして、初めてこちらのページに訪れてくださった皆さん、ありがとうございます。 RUN.EDGE株式会社 FL-UXマーケティングチームです。 先日、昨シーズンより弊社のプレー映像分析ツールFL-UX(フラックス)をお使いいただいているクリアソン新宿でアナリスト兼コーチを務める吉澤 幸村さんにオンラインインタビューをさせていただきました。 2021年12月、JFL・地域入れ替え戦で見事に勝利を収め、2022シー

スキ
10