見出し画像

【無料オンラインセミナーのご案内】1月18日(火)「Jリーグ制覇クラブの元分析官が教えるサッカーの見方と映像分析〜自チーム分析(守備編)〜」

こんにちは!

FL-UX Realtime Analyticsをご愛読くださっている皆さん、いつもありがとうございます。
そして、初めてこのページを訪れてくださった皆さん、はじめまして。RUN.EDGE株式会社 マーケティングチームです。(自己紹介はこちら

本日は、昨年数回にわたり開催し、大好評いただいたプロサッカーアナリスト杉崎健さんのセミナー「Jリーグ制覇クラブの元分析官が教えるサッカーの見方と映像分析」を、今年も開催することになりましたので、そのご案内をさせていただきたいと思います。

2022年第1回目のセミナーは、1月18日(火)19時〜開催いたします。
今回のセミナーは、12月14日に開催した攻撃編のセミナーの続編となりますが、今回からご参加いただく方にもご理解を深めていただけるよう、前回のおさらいから入りますのでご安心ください!

今回のセミナーでは、サッカーのプレー分析の基礎と、映像を使った具体的なシチュエーションでの分析、中でも、今回は攻撃の局面でのプレー分析について解説いただきます。

プレー分析にご興味のある方はもちろんですが、中でも、チーム(高校サッカー、大学サッカー、社会人チーム)の指導者としてプレー分析を行いたい方分析した結果をチーム強化にどう落とし込めるかを知りたい方におすすめのセミナーとなっております。

プレー分析の基礎となる考え方から学びたい

プレーを分析するだけではなく、きちんとメンバーに伝わるようプレゼンするコツを知りたい

映像を使ってチームメンバーへのフィードバックを行いたいが、どういうタイミングで、どのように選手に見せれば良いか悩んでいる

といったような課題をお持ちの皆様、ご自身でもオンラインサロンを運営されている杉崎さんから現場で培ったサッカー分析のノウハウを学べる、貴重なチャンスです。ぜひ一度参加してみてください!

下記、セミナー詳細です。

開催概要

日時:1月18日(火)19:00~20:30(予定)
実施形式:オンライン(Zoomを使います。URLはお申込後ご案内いたします。)
講師:杉崎 健(すぎさき けん)氏(サッカーアナリスト)※プロフィールはページ下部に記載
参加費:無料

講義内容(予定)

第一部

  1. 前回(攻撃編)のおさらい

  2. 敵陣での守備

  3. 自陣での守備

  4. 修正と対策

  5. 映像の作り込み<注意点>

第二部

実際の映像を使ったプレー分析の実践
(第一部の4.と5.について、実際のプレー映像を使って解説いただく予定です。)


お申し込みは、こちらのページよりお願いいたします。(Peatixイベントページにリンクします。)

https://seminar-sugizakiken-january.peatix.com/view

講師プロフィール

杉崎 健(すぎざき けん)

経歴:
日本大学卒 →
データスタジアム株式会社 → 〜2013年
ヴィッセル神戸 → 2014〜2015年
ベガルタ仙台 → 2016年
横浜F・マリノス → 2017〜2020年

主な実績:
2017年 天皇杯 準優勝
2018年 ルヴァンカップ 準優勝
2019年 J1リーグ優勝

杉崎さんのnoteはこちらです。
また、杉崎さんには、弊社のnoteでも月1回の連載をしていただいております。杉崎さんの連載はこちらのマガジンからご覧いただけます。ぜひフォローをお願いいたします!

また、杉崎さんのオンラインサロンや今回のセミナーでも使われている映像分析ツールにご興味がある方、ご自身でも映像分析を始めてみたい、という方は、こちらのサイトから映像分析ツールFL-UX(フラックス)の概要をご確認できますので、ぜひチェックしてみてください。

皆さんとセミナーでお会いできることを楽しみにしております。

それではまた!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!