
【おしらせ】バスケットボールでも簡単LIVE分析!〜FL-UX Basketball リリース〜
こんにちは!
本日は弊社の新規リリースのお知らせをさせていただきます。
サッカー向けプレー映像分析アプリとして、現在国内外70のチームの皆様にご利用いただいているFL-UX(フラックス)ですが、このたび、バスケットボールのプレー分析にもお使いいただけるよう、FL-UX Basketball(フラックスバスケットボール)としてリリースいたしました!

プレスリリースはこちら(PR Timesにジャンプします。)
LIVE配信×リアルタイム分析×振り返り
FL-UX Basketballでは何ができるのでしょうか?
機能としては、サッカーでお使いいただいているFL-UXと変わらず、プレー映像へのタグ付け、編集、編集した映像のチーム共有までがアプリ一つで完結できるようになっています。その上で、タグ付するためのボタンなどを、バスケットボール仕様に変更しています。
今回のリリースに先立ち、いくつかのチームの皆様に先行でお使いいただいておりますが、より展開が早く、瞬間的な動きを捉えることが必要とされると言われているバスケットボールでは、スマホで行えるLIVE配信機能や、映像を配信しながら行えるリアルタイム分析機能の快適さを大変評価いただいております。
LIVE配信を選手強化に取り入れる、というと、少し意外に感じられる方もいらっしゃるかと思いますが、スマホで撮った映像をすぐに見直すことができルため、指導者の皆様にとっては、プレー直後に映像を見せながら選手たちにフィードバックができること、また選手の皆様にとっては、前半戦の反省点を、映像で具体的なイメージをもって理解した上で後半戦に生かせることがとても役立っているというお話をいただいています。
この「LIVE分析」が体験できるのは、FL-UX Basketballだけです!
インタビュー記事もご覧ください
先行してお使いいただいているBリーグチームの佐賀バルーナーズの宮永雄太ヘッドコーチ兼GM、大東文化大学の西尾監督とコーチの皆様、そして、今季インカレで見事初優勝を決めた白鴎大学の網野監督にそれぞれインタビューをさせていただいております。
インタビューはnote記事、もしくはFL-UX Basketball特設ページからご覧いただけます!
note記事はこちら
大東文化大学 西尾監督、土屋コーチ、青石コーチ インタビュー
今なら、先着100チーム様限定で、製品の無料トライアルを60日間ご利用いただけます!ぜひお試しください。
詳細のご確認、お申し込みはこちらのサイトからお願いいたします。
また、製品のリリースにあたり、こちらのnoteでは、「バスケでもリアルタイム分析!FL-UX Basketball」と題して、バスケットボールの戦術分析、リアルタイム分析の取り入れ方、コーチングの方法などに関する記事をお送りするマガジンを立ち上げました。ぜひフォローをお願いいたします!
それではまた!