
映像分析ツールFL-UXのつかい方(初級編)1. 試合を作成して動画をアップロードしよう
こんにちは!
11月からマガジン「FL-UX 操作チュートリアル」を開設しました。こちらでは、FL-UXの使い方やちょっとした操作のコツ、機能のアップデートについてご紹介していきます。
FL-UXをお使いの方はもちろん、FL-UXのご利用をご検討中の方や「始める前にちょっと覗いてみたい!」という方にも、操作感を体感いただけるようなコンテンツにしていきたいと考えておりますので、是非ご活用ください。
なお、FL-UXの操作方法についてご不明な点やお困りの点がある場合は、公式LINEをご用意しておりますので、そちらでご質問いただけますと、弊社スタッフが個別に回答させていただきます。(年末年始等を除く月〜土、10:00-17:30の対応となります。)ぜひご登録、ご活用ください。
FL-UXとは
FL-UXは、プレー映像を再生しながら、気になったシーンに「タグ」をつけていくことで、プレーの振り返りや分析、チームメンバーへの映像を使ったフィードバックを効率的におこなっていただけるツールです。
上記でいう「プレー映像」として、
1. すでにお手持ちのスマートフォンやビデオカメラで撮影し、保存している映像
2. 実際にプレーをしている様子を撮影しているライブ映像
の2つをご利用いただくことができます。
ここでは、基本操作として、「1. すでにお手持ちのスマートフォンやビデオカメラで撮影し、保存している映像」をご利用いただくためのステップをご紹介します。
下記のチュートリアルビデオを見ながら、録画した試合や練習の映像をアップロードしてみましょう。
いかがでしたでしょうか。
他の操作方法に関しましても、サポートページFL-UX SUPPORTにまとめております。こちらのnoteでも、機能紹介記事を連載していく予定ですが、連載よりも早く他の機能や操作方法について知りたいという方はぜひ、サポートページをご覧ください。
FL-UXをまだお使いになられていない方で、ご興味を持たれた方はぜひこちらのサイトから詳細をご確認ください。また、新規登録のお客様向けに1ヶ月の無料トライアルもご用意しております。(トライアル登録時のクレジットカード情報の登録や、自動課金はございませんので、安心してご利用いただけます。)
それではまた!